てぃーだブログ › ma-yuブログ › 楽しく主婦☆ › ノンオイルフライヤーを使ってみた★

2014年10月10日

ノンオイルフライヤーを使ってみた★




かれこれ1ヶ月前くらいにお友達からもらったノンオイルフライヤー。

なんか使い方もわからないしそもそも上手にできるのかなー(´・_・`)とまずは調べてからな性格が出まくってしまいずっと使えずにいました。

今回お姑さんにプレゼントすることになり、色々機種やメーカーを調べざるを得ない状況になりなんとなくレシピとかも見てたら

『おっ、できるかも〜♬』

って思い実行。まずは定番のからあげから。

いつものように

○にんにく
○しょうが
○焼肉のたれ
○醤油
○酒
○片栗粉

で下味をつけて、空気を抜いた袋に入れて冷蔵庫で寝かせてたお肉に片栗粉と小麦粉をまぶしてちょっと揉み込んでから投入‼︎

写真はないですが、庫内は鶏もも肉2枚分は3回に分けて作れるくらいの広さです。

180度で14分くらい。
途中からすっごくいい匂いとパチパチした音がなってました^_^

3回に分けるの面倒だなー
って思ってたけど、そんなの全然苦にならないってくらい楽チン♬

フィリップスのノンフライヤーは口コミ見てると一回一回使った後に洗わないといけないとか煙がすごいとか書いてあったけど、この機種はそんなこともなくて次々入れられました。

しかも揚げ物なんて目が離せないはずなのにタイマーさえかけたらお風呂だって入れますw



もうちょっと試行錯誤が必要かもしれないけどまずまずの出来でした

今回鶏皮も同じ味付けで一緒に入れてみたのですがこれが1番美味しかったかも

鶏ももはちょっと丸めた方がいいのかなーってのと、そもそも焼肉のたれが少ししかなくて味が薄かった…。






でも終わった後の油の量がすごかった。
油無しで作ってもこんなに油が落ちるなんて…。って口コミにたくさ書いてある理由がすぐわかりました。



また近々作り直してみます。

明日はポテトフライでもしてみようかな


あっ、ちなみにお姑さんへのプレゼントはシロカのコンベクションオーブンにしました★



同じカテゴリー(楽しく主婦☆)の記事
足の裏パック★
足の裏パック★(2014-08-22 23:40)

iPhone5で年賀状作り
iPhone5で年賀状作り(2013-12-21 18:40)

二ライハーリー
二ライハーリー(2013-06-23 22:09)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。